株式会社コスモス

FEATURES

特色
FEATURES01
FEATURES01

未経験でも安心の教育制度

IT初心者でも心配はいりません。
私たちは、約6カ月間(10月~3月)の入社前研修を用意し、入社後も3カ月(4月~6月)の実践的な本研修で基礎からしっかりスキルを身につけられる環境を整えています。
先輩社員が丁寧に指導し、社長自らもサポートするアットホームな雰囲気の中で、確実に成長できるチャンスが待っています。
FEATURES02
FEATURES02

あなたの成長が会社の未来に直結

社員一人ひとりの成長が会社の力になると信じています。
多くの社員がプログラマーからSE、そしてリーダー候補へとキャリアアップを果たし、将来的には自社開発プロダクトを生み出すことを目指しています。成長意欲があれば、あなたのキャリアは大きく広がります。
FEATURES03
FEATURES03

成長し続ける社員が会社の力。
挑戦するあなたを全力支援!

当社では、社員の成長を支援する自己啓発支援制度を導入しています。
創立記念日に行う「コスモス賞」では、社員が自由に選んだテーマを発表し、優れた取り組みには報奨金が授与されます。また、資格取得支援制度として、試験に合格した場合には受験料を全額会社が負担します。挑戦する社員を全力でバックアップする環境が整っています。
FEATURES04
FEATURES04

柔軟で働きやすい環境

社員のワークライフバランスを大切にし、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
リモートワークの拡充や有給休暇の取得促進、そして育児休暇制度の整備にも力を入れ、近年では女性社員の育休のみならず、男性社員の育休取得も実現しています。
社員がプライベートを充実させながら、仕事に集中できる環境を整え、長く安心して働き続けられる職場を目指しています。

REQUIREMENTS

募集要項

株式会社コスモスでは、以下の人材を募集しています。

募集職種
正社員(システム開発者)
勤務地
本社 及び ユーザー先(首都圏)
給与
大卒:230,000円、専門卒:210,000円
諸手当
通勤手当、超過勤務手当、健康保険料補助、研究手当、賞与年2回
勤務時間
本社勤務の場合は、9:30~18:30(フレックスタイム制)
休日休暇
完全週休2日制、年次有給休暇(初年度10日)、国民の祝日、年末年始休暇、特別休暇(育児、看護、介護、慶弔)
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、借上社宅制度、慶弔金制度

DECLARATION

応募者への宣言

当社は公正な採用選考を実施します

当社は、応募者のみなさんとフェアな関係で、適正と能力のみを採用基準とし、以下の事項に配慮した公正な採用選考を実施することをお約束しますので、安心して自己をアピールしてください。
本人に責任のない事項
「本籍・出生地」に関すること
「家族」に関すること(職業・続柄・健康・病歴・地位・学歴・収入・資産など)
「住宅状況」に関すること(間取り・部屋数・住宅の種類・近隣の施設など)
「生活環境・家庭環境など」に関すること
本来自由であるべき事項
「宗教」に関すること
「人生観・生活信条など」に関すること
「思想」に関すること
「支持政党」に関すること
「尊敬する人物」に関すること
「労働組合(加入状況や活動歴など)」「学生運動など社会運動」に関すること
「購読新聞・雑誌・愛読書など」に関すること
採用選考の方法
「身元調査」は実施しません
「本人の適正・能力に関係ない事項を含んだ応募書類」は使用しません
「合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断」は実施しません

INFORMATION

会社説明会のご案内

社長と直接話せるチャンス!
IT業界のリアル&未来を聞いてみよう!

会社説明会
IT業界の現状や未来、会社の展望について、社長の視点から直接お話しします。
参加者一人ひとりの疑問や質問に社長が直接お答えします。
業界のことから会社の詳細まで、何でも聞ける貴重な機会です。
社長だからこそ語れる業界の未来や、会社が目指す方向性について深く知ることができます。

詳細やお申込みは
「リクナビ」「マイナビ」から

INTERNSHIP

インターンシップのご案内

未経験でも大丈夫!
現役エンジニアと一緒にプログラミングを体験しよう!

インターンシップ
JavaScriptを使って簡単なプログラムを実際に作成します。
プログラミング未経験の方も大歓迎!現役のシステムエンジニアやプログラマーが基礎から丁寧に教えるので、初心者でも安心して参加できます。
IT業界に興味がある方や、進路に迷っている方もぜひこの機会を活用してください。

27卒向けのインターンシップ
は7月から開始予定です

マイナビ:
「説明会・セミナー」
リクナビ:
「インターンシップ&キャリア」

FAQ

採用Q&A
Q採用試験(会社説明会)を受ける前に準備しておくことはありますか?

A ソフトウエア、情報システム、プログラミングの意味を理解し、自分が興味を持てる分野か確かめたいですね。
IT業界に就職した先輩や知人から、直接、生の話を聞き、自分が目指せる業界か、理解を深めてください。

Q取得しておくべき資格はありますか?

A IT専門学校や高専の方々は、経済産業省情報処理試験「基本情報技術者」試験に合格していることが望ましいです。

QITに関する専門知識がないので、不安が大きいのですが・・・

A 入社前研修(9月~3月)と本研修(4月~6月)に分け、新入社員研修プログラムを用意しています。
入社して3ヵ月後の7月には、簡単なプログラムが作成できるようになります。
大丈夫、10ヶ月もの間、研修漬けで頑張るのですから、安心してください。

Qその他教育制度はありますか?

A メンター制度として、フォローアップ研修を実施しています。
入社半年、1年、2年、3年経過した社員を対象に、先輩社員が作業内容や環境、私生活など懇談しながら指導しています。

Q独身寮や社宅はありますか?

A 独身者を対象に借上社宅を用意します。
現在は葛飾区金町や千葉県松戸市を中心に用意していますが、その他地域も相談可能です。

Q勤務地はどこになりますか?

A 本社とユーザ先(首都圏)です。近年、情報管理が厳しくなり、特に金融機関の情報漏えいに対する取り組みは徹底しています。
その結果、ユーザ先で作業することが多くなりました。

Q仕事の内容は?

A はじめはプログラマーとしてプログラム実装を担当し、スキルアップ後、システムエンジニアとして分析や設計を担当していただきます。
業務内容は企業(たまに官庁もあります)の情報システム全般で、企業は銀行・証券・旅行会社・大手小売・印刷・メーカ等です。
情報システムの中身は、人事・経理・販売・物流・与信・融資・ポートフォリオ・株式・その他、です。

Q仕事の単位、期間は?

A 仕事の単位はプロジェクトと呼ばれ、受注プロジェクトにより期間はマチマチです。
プロジェクトは大まかに2つに分類できます。
情報システムを新しく構築するために組成されたプロジェクトと既存の情報システムを改修するためのプロジェクトです。

Q残業や休日出勤は多いのですか。

A 一般的にプロジェクトの終了時期、言い換えますと納品時期ということになりますが、追い込みで忙しくなることが多いです。
また、自分がミスを犯し他に影響を与える場合、責任上、短期間で修復するため残業せざるを得ないことがあります。

Q専門的になりますが、現在、ターゲットとなっているシステムの特徴を教えてください。

A ほぼ、Webアプリケーションシステムです。JavaScriptなど、リッチクライアントシステムが多くなっています。
サーバはJava言語が主流です。
日本人が作った言語「Ruby」に取り組んだ実績もあります。
別掲「開発実績」もご覧ください。

Q服装や髪型に規制がありますか?

A 就業規則の服務規律に「服装は清潔感のある物を着用する」とあります。
会社としての基本的考え方は「相手に不快な思いをさせない」ということです。
ここでいう相手とは、顧客をはじめとした関係先の皆さんであり会社の上司・同僚です。
微妙なケースが発生したときは、その都度、確かめ合いながら解決していきましょう。